Archive for the ‘Report’ Category

そろそろ

9 月 11, 2010

TROOPにお邪魔しました。そろそろUNDERGROUND RRの制作に入ろうかと….

北海道秋の物産展!

年になんかいかの楽しみ!毎年D.Lと必ず行く北のうまいもの展 めちゃめちゃうまい

underground railroad 8

6 月 19, 2010

underground railroad8が、間もなくリリースします。

NO8の担当は、cookinjax(マサヤ&オデブ)彼らのルーティーンをcheck!

今回は前半マサヤと後半にオデブで別れ、一枚にまとめてもらいました。

2人とも、スタイルが、かぶらず良い味が出ています。

彼らは、シモキタa.k.a.DJKOCOの所属レーベルの同じアーティスト!

奴らを知らない人達のために参考までに、今回も間違いない仕上がりです。

この絵めちゃめちゃそっくり、2人とも似てる

world is ours bigjoe&djseiji@池袋

6 月 2, 2010

bigjoe&djseiji

この前ジョージとセイジさんに会いに池袋BEDに行って来た。

ジョージとは10年ぶりの再会だった。

リハが終わったので、3人で、飯でも食べようと言う事でお店に入った。

DJseiji はunderground railroad seriesの3番を担当している事もあってか、

レコードの話で盛上り、つい酒が進んでしまう もちろん久々の再会もあり!

きずいたら、俺もセイジさんもすっかり出来上がっていた。

しばらくしてから、ケンイチロウ、ブン、マントル達も合流!

この日は飲み過ぎて ぶっ壊れました。

皆さんお疲れ様でした。

SMIF-N-WESSUN JAPAN TOUR

5 月 8, 2010

smifn tour最終日! Spinしに高崎に行ってきました。生でスミフンのライブが見れる!最高に嬉しい一日。

フクムロ君のいきな計らいもあり、テックとスティール達と合流ができた。俺の中ではテックがかなりイカチィーイメージがあった。

会ってみたら以外とテックは大人しい人だった。

恐らく最終日だし2人とも相当お疲れのようだ!いざ本人達を目の前にすると、やっぱ緊張するね

スティ—ルが以外とデカイ!彼は自分でビーィツも作るらしい個人的にスティールのプロダクションが気になる

俺やシンクタンクの出番も終わり!

そろそろスミフンのライブが始まる。一番前でスミフンを見ようと、こころみたが、客に押し出され!

結局バックステージで見る事になった(悲しい)。。。。俺も最前列でスミフンみたい(涙)

でも!LET`GIT IT ONやBUCKTOWNが生で聴けて鳥肌物でした。

今から16年前1994年リリースの音源!今聴いても間違いない! まち”カッコ良い

時代に左右されない音楽 俺も!こんな名曲を作りたいと思う ヤッパ最高のクラシックだね!

ちなみに俺は1994年この年にはじめてサンプラーをゲットした

一時間のステージ 2人ともライブ中!ステージから客にガンガン酒をふるまう

これは彼らのスタイルらしい、ステージはもうサウナ状態でフロアーもパンパンだった

TEEシャツも脱いで、フロアーに投げ捨てる

最後は!タンクトップ一枚でノリノリ2人だった。

で、2人とも寒そうだったから、俺のNEVERSTOPSAMPLING!TEEをプレゼント&皆さんで記念写真!!

右から、俺、テック、今回主役のマドカねいさん、スティール、DJの人?

smifntour関係者の皆さん楽しい一日をありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。

怪しい3人!

この日怪しい3人での楽屋話が面白かった。

右からD.L,ケーボン、俺

LARGE PROFESSOR&SOUTHPAWCHOPレコーディング風景!3

4 月 2, 2010

色々エンジニアに指示をだすが、コミにケーションが、なかなか上手く行かないのか?途中で、

俺がやるから どけと言って、エンジニアの椅子に座りだす、それからしばらく作業がつつ”く コスリのパターンも決まり教授の作業に耳をかたむける。

良く聴くと、曲のイントロ部分にキックが乗っかってる事に! きずいた俺は、慌てて!教授のとなりに座る

俺が作った曲だから、勝手に いじって欲しくなかったけど ラージ教授に こっちのほうがグットくると言われて

俺もノーダウトと言ってしまいました。

worldfamousの教授が俺の曲で、しかも手を抜かず、真剣にラップをしてくれました。

ほんと良い経験になりました。ありがとうございます。

声入れの時のデーターは CDのバージョンでRECしました。CDバージョンはアナログバージョンとはちがい、曲の頭にイントロがついてて、そこのパートはスクラッチのワードで、カタメテいます。イントロでは教授の声が入らない予定だったけど、急きょ!イエイエとノリノリで入ってきています。

今回サポートしてくれた皆さん ここまでくるのに色々あったけど、本当にありがとうございまた。

LARGE PROFESSOR&SOUTHPAWCHOPレコーディング風景!2

3 月 24, 2010

すべてのボーカル(バース&フック)録りも終わり、一安心!

俺はフック用にスクラッチを載せるため RAN DMCの声ネタをタンテではめていた。

その時!声入れが終わったと同時に、ラージが仕切り出した。

まずは!ボーカルの飛ばし(ディレイ)やダブルのバランスなどをエンジニアに指示をする。

エンジニアに指示をだす教授!流石自分でビーッもラップもデレクションこなす教授

もしかして!これが!ポールシープロダクションかぁ?

Largepro&southpawchop

3 月 3, 2010

Large proとsouthpawchopのレコ-ディング風景!いい感じでブースに入る。

まさにラージ Limelightの瞬間!緊張が走るとはこの事だ

スタジオでバースを書く事もなく、事前にラージがリリックをはめてきていたので

無事にバースもなんなく録り終える、会う前に音のやりとりをしていたので、録りは速かった。

実は!この時ブースの中でラージ持参のMacが床に落ちてしまい液晶が見れなくなって気まずい雰囲気!

でも流石 Professorレコーディングを仕切り出す。

つつ”きは後日

NEVER STOP CD到着

2 月 20, 2010

CDが到着しました 今回デジパックプレスでジャケがめっちゃヤバイ!ハマタイムのデザインまち”カッコイイです。

MIXCDをオマケで、ついています。

RHYTHM-INCURSIONS

2 月 9, 2010

さくっとMIXを作りました。ここにUPしています。興味のある人は 一度聴いて見てください。

MIXの内容は オールジャンルHIPHOP中心で、ゆるい感じでMIXしています。

http://www.rhythm-incursions.com/

 

詳細

世界中のドープなHip Hopを放送する番組”Rhythm Incursions”は2004年1月にロンドンのResonance 104.4 FMにてその産声を上げた。番組のクォリティーの高さから、その名を瞬く間に広げ、ここ日本でも音楽バイヤーやクリエイターを中心に支持されている。2008年からはネットに移行し、ポッドキャストを中心に、ゲスト・ミックスやアーティストからダイレクトに届く最新情報をメインに運営されている。

Testo Press

1 月 31, 2010

テスト盤が到着!音に問題がないか曲をCheck!してる。けどヤッパ自分で作った曲が皿になるのは まち”で嬉しい 我が子を見るような気持ちで皿に針を落とす。何の問題もなければ2月中にはリリースされるはず。音源はマイスペにUPしてます。check!